ペットボトルのお水だと子どもが2人いるので持ち運びするのが大変というのと、たくさんお水を使うのが分かっていたので、買うという選択肢は最初からありませんでした。
宅配水も注文するのが面倒に思いましたし、届けてもらっても部屋の中まで運ぶ手間や、ボトルからお水を汲み上げる作業を考えると大変そうで、選択肢からなくなり浄水器一択になりました。
夫の駐在が決まってから日本にいる間にバンコクでの生活について調べていました。その中で、「タイの水道水は良くない」と知り、ブログなどでバンコクの浄水器会社の比較、ランキングなどをたくさん調べました。
ポルカドッツさんは取り扱っている浄水器の造水量と新型という理由で選びました。
たくさんお水を使う予定だったので、タンクレスで造水量が多い方が良く、また浄水器の種類が新しい方が信用できると思ったからです。
あと、浄水器本体がコンパクトということもポイントでした!
ポルカドッツさんのウェブサイトを見たときに浄水器が3種類載っていてどれがいいのか分からなかったので、実際に自宅に来ていただき説明をしてもらいました。
その時に3種類とも作っているお水には差がなく、メインのフィルターを作っている会社の違いや水道水の水質が確認できるかなどの違いだったので、それだったらということで、安い方の浄水器(ROSE-500G)を選びました。
みんなで飲むのと、私自身も1日に2リットル以上とたくさんのお水を飲みますし、乳幼児がいるので離乳食や料理にもたくさん使っています。
上の子が幼稚園に持って行く水筒の麦茶も浄水器のお水で作っています。
あとは食器洗いの最後のすすぎに浄水器のお水を使っています。
水道水を使うのはやっぱり気になりますよね…
調べていた時にタイの水道水は汚れていて、硬水でお肌がカサついたり髪の毛がきしんだりなど良くないというのを知り、シャワー用についてもポルカドッツさんに相談しました。
商品によってそれぞれ効果が違うということだったので、お水の臭いや汚れを取る浄水フィルターと硬水を軟水に変える軟水器をレンタルすることにしました。
やっぱり違いますね。
軟水器は使い始めはとても効果を感じていたのですが、1ヶ月ぐらいで「あっ髪の毛がきしむな」と効果が弱まるのが分かりました。
今日これから軟水器にお塩入れメンテナンスをするので、効果が戻るのを楽しみにしています。
浄水フィルターについては水道水の臭いが全く気にならなくなったので、においに敏感な私でもしっかり綺麗にされているのかなと感じています。
主人に不動産会社の方と何件か物件を回ってもらい、主人の感覚で条件と合っているかで決めてもらいました。
部屋の条件はサービスアパート、部屋とキッチンが広い、キッチンからリビングが見える、築浅かリノベーションして綺麗かということでした。
立地は病院、日系のスーパーの近くで選んでもらいました。