タイ(バンコク)のお水事情

タイにおける水道水の現状は?

  • 浄水場自体は綺麗な水道水を作っている。
  • 地中の水道管やマンションの水道設備などのインフラの老朽化。
  • 施設の貯水タンクなどのメンテナンス不足。
  • 水道水にサビやバクテリア等の有害物質混入し、少し色のついた臭いのあるお水。
  • 水道水は、シャワー、プールなど浴びるお水としては問題ない。
  • 飲料水として使用することはお勧めできない。
  • 現地のタイ人ですら水道水をそのまま飲まない。
サビで詰まった配水管

では、日本人の一般家庭は
どうしているのでしょうか?

安心して飲めるお水の選択肢としては3つの方法がある。そのメリット、デメリットは?

  • Image of Buying Water

    選択肢① 市販のお水を購入する

    メリット 天然水など豊富な種類を好きな分だけ購入することが出来る。

    デメリット 飲料、料理、歯磨き用など大量に消費するので購入や運ぶのが面倒。料理などに使用するとコストが割高。

  • Image of Buying Water

    選択肢② サーバー型の宅配水を購入する

    メリット 宅配なのでいちいち購入しなくて良い。

    デメリット 料理や歯磨きなどに使う場合、お水を汲むのが面倒。
    サーバー等にお水を装填するのが大変。
    給水ポンプをタンクに差込んだりするので不衛生。
    塩素が除去してある水なので大きなボトルを早く使用しなければならない。
    指定した日時に届かないことがあるので水が足りなくなる。

  • Image of Buying Water

    選択肢③ 浄水器を設置し自宅で飲料水を造る

    メリット 買いに行く、移動などが一切不要なので非常に楽チン。
    コンビニなどで売っているお水が蛇口から出るので、料理の他、歯磨き、洗顔等利便性が高い。

    デメリット 様々な機種があり、どの機種がよいか分かりづらい。
    本当に綺麗で美味しい水が造れるか不安。

では浄水器ならどんな種類を選ぶべきか?

下記に浄水器(フィルター)の性能表がございますので比較検証してみてください

0.0001
ミクロン
Performance Chart of the water purifier

浄水器比較表

次世代最新型
逆浸透膜
逆浸透膜従来型 蛇口取付型 アルカリイオン
整水器
ポット型
水質計測メーター
フィルター交換時期表示
自動フィルター洗浄
セルフフィルター交換 不可
水漏れセンサー
貯水タンク
排水
電気使用
設置省スペース

おすすめは逆浸透膜浄水器!

逆浸透膜浄水器とは?

  • 逆浸透膜はあらゆる不純物を95~98%以上除去!
  • 放射性物質を除去できる唯一の浄水器
    逆浸透膜は、水道水から水分子だけ抽出し純水を造る純水製造機です。よく浄水器の宣伝文句にある体によい物質(ミネラルなど)は残し、体に悪い物質は除去します等の意味は、古い水道管や殺虫剤、農薬から検出される有害なミネラル(銅、ヒ素、水銀等)も取れないということなのです。

「結論」ポルカドッツが逆浸透膜
タイプしか
販売・レンタルしない理由

弊社は、様々なタイプの浄水器を仕入れ、販売・レンタルすることも可能ですが、毎日沢山摂取し、赤ちゃんや子供に与えるお水の事を考えますと、有害物質が除去できているか確認できないようなものを取り扱うことが出来ません。

逆浸透膜という世界的に認められている最高峰技術の浄水器を使用し、さらに米国のデゥポン、日本の東レのブランドの逆浸透膜を使用することは、例えコスト高になろうとも、お客様の安全、安心を考慮すると当然の事であり、それがポルカドッツの使命なのです。

レンタルのお申し込みから
アフターフォローまでの流れ

  • Line Flow Image

    LINEもしくはお電話でお問い合わせください。

  • Line Flow Image

    お客様情報をご提供ください。

    ・お名前
    ・マンション名
    ・ルームナンバー

  • Line Flow Image

    商品のご提案

    ご要望を伺い、お客様に合った商品のご提案。

  • Line Flow Image

    設置日時のお約束

    設置希望日時をお伝えください。お約束した日時に弊社スタッフを派遣。

  • Line Flow Image

    設置とご契約

    当日は日本人スタッフがお伺いし、商品、ご契約内容などをご説明。
    ※設置時間約1時間

  • Line Flow Image

    アフターフォロー

    商品のメンテナンス期間が近づきますとLINEにてご連絡させていただきます。